ブログ
追記:2024年・2025年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について
◆当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
■医療情報取得加算
医療情報取得加算について 当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバ-カ-ドによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。当院が患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします。なお、令和6年12月より「医療情報取得加算」として下記の通り診療報酬点数を算定します。初診時 : 1点
再診時 : 1点(3ヶ月に1回)
■医療DX推進体制整備・在宅医療DX情報活用
当院では医療DXを活用することで質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。また、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。①オンライン請求を行っております。
②電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
③電子カルテ情報共有サービスの活用・電子処方箋を発行する体制を今後導入検討しております。
④マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
上記の体制によって、令和7年4月診療分より、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点を算定しております。 ご理解のほど、よろしくお願い致します。【歯科訪問診療時における在宅医療DX情報活用加算】
当医院では患者さん宅への訪問診療時においても、オンライン資格確認などを活用し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、計画的な医学管理の下に、訪問診療を実施しています。■歯科外来診療医療安全対策加算
当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。■歯科外来診療感染対策
歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、院内感染防止対策に係る研修を受けた者を配置しています。
診療中の状態急変への対応を円滑に行うため、下記の医科保険医療機関と事前に連帯体制を整えています。■在宅療養支援歯科診療所2
在宅や社会福祉施設での高齢者の療養を歯科医療面から支援する体制を整えています。
又、訪問診療に際して他の医療機関と連携する事により、緊急時の対応に備えています。
【緊急時の連携保険医療機関】
医療機関の名称:東京医科大学病院
所在地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
アクセス
〒164-0012
中野区本町3-27-10ヴェラハイツ中野坂上101
丸の内線・大江戸線「中野坂上駅」
3番出口 徒歩5分